学びのアイデア
初めてゲームショウに行きました 今日は幕張メッセで開催していた 東京ゲームショウ2023に行ってきました。 急に思い立ったので、 セブンイレブンでチケットを買って 幕張メッセに向かいました。 子どもは無料です。 息子にもいろいろな世界を見せておこうと…
今日は、息子と「シッコウ!」を見ていて、 劇中に「こども六法」が出てきました。 出た当時に買ったのですが、 ほぼ手にも取らなかった息子が珍しく読んでいました。 ドラマの主人公と同じページを見つけて 一緒になって読んでいました。 やっと読んでくれ…
10歳の選択、10歳のミッション 先日、買った本。 選ぶためのヒントや やってみようというミッションが いくつも書いてあります。 難しいことではなく、取り入れやすいことばかり。 毎日読みたいなと思った本です。 amazonにもあったので、 一応貼ってお…
自分から行きたいと行った合宿。 珍しいなと思っていたら、 今日が近づいてきたら半分泣きそうな顔して、 家族と離れるのが怖いと言っていた息子。 ついに今日から合宿。 一泊二日だけど、初めて家族と離れて泊まるので 成長して帰ってくるかな?
ポケモンの布でバッグ作り 昨日、ユザワヤで買うものがあったので 一緒に息子も連れて行ったのですが、 そこでポケモンの布を見つけた息子は バッグ作りをすることにしました。 5年生になって家庭科で裁縫も始まりました。 学校では手縫いですが、 今回はミ…
浜村渚の計算ノート 貸出中だったので、まだまだ先かなと思いつつ 予約していたら2日後に連絡がきて 借りられました。 最近、このお話の舞台の番宣を見て 面白そう〜と気になっていたので 早く読んで、娘にも渡そうと思います。 amazonにもあったので、 一…
結構、頭使いますね ポケカのCMが面白くて、 流れるたびに子供たちと踊っていたのですが ちっとも商品には興味なかった私たち。 でも、今月韓国で見つけたことをきっかけに 買うことになり、 やってみたらなかなか面白いです。 (結局、その後日本でいくつか…
明治座で13日まで 今日は、子供たちと明治座で公演中の 「隠し砦の三悪人」を観てきました。 息子は本格的な舞台を生で観るのは 初めてかな? 映画はまだ観たことがなかったのですが、 上川さんはじめ 絶対に観てみたいキャストだったので チケットを取り…
経験しておいた方がいいですね 服を着たままプールに入る 着衣泳の授業がありました。 全然泳げない息子なので、 万が一水に落ちた時に慌てないために この授業は絶対体験して欲しかったです。 実際にやってみると、 服が張り付いて圧迫される感じがしたと …
スタサプのテキスト スタサプを始めてから、3週間くらい。 順調に進んでいます。 このまま続けるつもりなので、 テキストが欲しいなと思っていたところ。 画面にテキスト画面もあって ダウンロードして自宅でプリントできるのですが プリント代も手間もある…
続けてみようと思います 先月の終わりに始めたスタサプ。 2週間無料の期間がそろそろ終わるので 続けるか、どうするか。 学習日数や、連続学習日数、 いろいろデータが出てくるのも やる気につながるようです。 動画部分は、数学の先生にはまっています。 …
受けてみて良かったかも 今は塾に行ってない中2の娘。 学校のテストは上位にいるみたいだけれど 受験に太刀打ちできるのか知るために 全国統一中学生テストを受けました。 結果を今日、もらってきました。 成績以外にも、推定される高校のランクや 大学学力…
毎日買い物してくれます コロナで外出を控えることが推奨される 日数が経過していない私。 常時マスク、手指消毒を頻繁にして 家族とずっと部屋に分かれて過ごしています。 子供たちが協力して買い物に行っています。 予算を伝えて、少し多めに渡すのですが …
正答率、まだ娘には抜かされていない 娘の中間テストも終わったので、 久しぶりに娘と一緒に数学の問題を解きました。 声がけしないと、本当に勉強しない。。。 学校のテストは それなりに点数は取れているようですが、 受験はどうなるものやら。 とりあえず…
漫画なのでとっつきやすい 以前からビジネスモデルの本が読みたいなと 思っていて、良さそうなのがあったら 買おうと思っていたら、 漫画タイプのものを見つけて買ってきました。 新旧のビジネスモデルが わかりやすく漫画で書かれていて、 任天堂のところは…
映画を見に行ったからかも 日曜日に名探偵コナンの映画を見に行ってから コナン熱が再燃した息子。 名探偵コナンゼミの謎解きは 全然やっていないけれど、 一ヶ月数百円なので加入したままでいたら 急にやり始めました。 去年は一人で解けるのが少なかったけ…
コナンの小説も買いました 今日は朝読書のための本を買いに 本屋さんへ。 明日は名探偵コナンの映画を見ることもあり コナンの小説になりました。 コナン君をはじめ アニメに出てくる登場人物のセリフは 頭の中でアニメ声に変換されちゃいますね。 本を読む…
読まなかった本にもチャレンジ 小5になって、朝読書の時間ができたそう。 図書の時間にも試し読みのような時間ができて 読んだことなかった本を数冊、 数ページ読んでみて感想を買いたりするらしい。 気に入った本は借りてきて 続きを読んでいます。 特に「…
短時間でできるのが良いです 息子が友達と人狼の話になったらしく 家に帰ってくるなり人狼やりたいと言いました。 我が家には普通の人狼はないのですが、 人狼ドッチというゲームがあったので 一緒にやってみました。 配られた2枚のカードをどちらか選んで …
縄跳び練習中 先日、なかなか縄跳びが上達しない息子のために ビースタイプの縄跳びを買ったのですが、 なんとダイソーにも同じような縄跳びが 売られていました。 スポーツ用品店などでも なかなか見つからなかったのに こんな身近に。。。 息子も跳べるよ…
鍾乳洞に行ってみよう 息子に沖縄のガイドブックを見せて どこに行きたいと尋ねたら 玉泉洞に行ってみたいと返ってきました。 ということで、初日はおきなわワールド。 私は3度目ですが、 昔はおきなわワールドという名前ではなかったような。。。 ハブとマ…
やっぱり液晶付きがいいですね 実はWacomのペンタブレットを 持ってはいるのですが、 全く使っていない状況。 使いたいことがあって買ったのに 感覚が掴めずに挫折、というよりも 一回触っただけくらい。 我が家にあるのは液晶無しなので パソコンの画面を見…
5つ穴のボールもあるんですね 地域の行事のチラシをもらった息子。 子供のボーリング大会があるそうで、 参加したいというので申し込みました。 何年ぶりかのボーリング場。 息子はボーリングをするのは2回目です。 持ち方を教わって、 投げるたびに上手に…
娘にExcelを教えてみました 春休みの旅行に行くことになったのですが その旅程をみんなで考えることにしました。 娘には旅程表を作ってもらいます。 せっかくなので、 ちょっとだけExcelを教えてみました。 学校ではタブレットを使うけれど まだExcelなどは…
なんでも頼られすぎに疲れた・・・ 今日は参観の後に保護者会があり 正午ごろ終わったのですが、 家に帰る途中 家に連絡。 お昼ごはんを何にするか聞くために。 特に決まった答えも出ず、 一旦家に戻りました。 土日のお昼、 なぜに私だけ家事に追われて さ…
論理が大事ですね 昨日も本を紹介しましたが、 今日は国語の本です。 この本を読んで思ったこと。 国語っていう教科名がぼんやりしているのかな。 国語はセンスだから、、、と言われがちなんだそう。 毎日使っている言葉だから 使えるの当たり前じゃないかと…
中学生のおうち高校受験 最近、ちょこちょこ本を買っていますが 今日も何冊か買いました。 中1の娘にと買ってきたのは、 「中学生のおうち高校受験」。 小学受験(最後のガラガラ抽選で落ち)と 中学受験を経験していますが、 公立の中学に通っているので …
息子には効果的でした 何度言っても宿題をしようとせず 寝る時間も遅い息子。 学校の準備も私がする始末で どうしたら良いものかと思っていたら ずっと使っていなかった スケジュール表を発見。 だいぶ前に作ってみたのですが あまり使えていませんでした。 …
「世界の家の窓から」 今日も本屋に。 手に取った本は「世界の家の窓から」。 コロナ禍などに世界中の人が 自宅の窓から撮った写真とコメントが 載っています。 絶景もあれば、生活感のある風景、 象やキツネ、カンガルーなどの動物が見える窓、 本当にさま…
漢字嫌いの息子のために 漢字の宿題が嫌いな息子。 何回も書くのが嫌なようなので せめて見ることを増やそうと思い お風呂に貼る漢字表を買ってみました。 どちらかというとビジュアルで覚える息子。 見る回数が増えれば、 記憶に残りやすいんじゃないかな?…