もうすぐ夏休み・・・
今年の宿題も読書感想文があるので、
娘と書店に行きました。
いろいろ悩んだ挙句、
ねこ好きの娘が選んだのは「ねこの駅長たま」。
貧乏電車をすくった
ねこの駅長のお話だそうです。
「読書感想文にぴったり!」と
帯にも書いてあるので買ってきました。
中にもネコのイラストや
たまの写真があって可愛い本です。
今年の夏休みはこの本を読んで、
感想文を書くことになりそうです。
本を選んでいる娘を待っている間に
私が気になったのが、
「小学生でもわかる
お金にまつわるそもそも事典」。
こどもの本のコーナーで
お金に関する本がいくつかありましたが、
その中でもこの本が
一番わかりやすそうでした。
今日、娘とスーパーに行ったら
2リットルのコーラが140円、
500mLのコーラが75円で売られていて、
どちらが安いのかという
やりとりをしていたので
なんだかお金の本が気になったのです。
多少の知識はあったとしても、
自分で稼ぐようになって
初めて意識するようになる税金や保険。
それが、小学3年生の女の子と
犬の博士が質問のやりとりをする形式に
なっていて、
とてもわかりやすく書かれています。
銀行について、株について、為替について、
クレジットカードについて、
景気について、年金について。
小学生でも知っていて損はないと
思います。
というより、私が読みたくて
買ってきてしまいました。
どちらもAmazonにもあったので、
一応貼っておきますね。
↓ ↓ ↓

ねこの駅長たま びんぼう電車をすくったねこ (角川つばさ文庫)
- 作者: 小嶋光信,永地
- 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店
- 発売日: 2016/07/15
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る