今年で40回目
毎年7月下旬に荒川河川敷で開催される
足立の花火。
千住新橋と西新井橋の間で打ち上げられ、
私は子どもの頃から毎年のように
見に行っています。
夏休みといえば、足立の花火から
スタートという感じです。
(花火の写真は去年、おととしのもの)
↓ ↓ ↓
河川敷に座って、間近に上がる花火は
迫力満点です。
最近は音楽とリンクした花火の演出で
とても盛り上がっています。
今年は過去40年を振り返る
懐かしのヒット曲とともに花火が上がるそうです。
第1幕は1970年代、
第2幕は1980年代、
第3幕は1990年代、
第4幕は2000年代、
第5幕はTo the futureと
過去から未来へと移り変わるようです。
第3幕では、恒例のナイヤガラが
今年は、足立の花火史上初のWナイヤガラ。
第4幕は、avexとコラボしたプログラム。
第5幕は、こちらも恒例の
威風堂々の音楽に合わせてフィナーレ。
第5幕は、
毎年これでもかこれでもかいうくらい
連続打ち上げで、
周りにいる初めて来た人は
こんなの見たことない〜って言う声が
聞こえてきます。
今年も7時30分から、8時30分まで。
昔はなぜか木曜日で、時間がもっと長くて、
花火と花火の間があいていたのですが、
最近は時間を短くして
バンバン打ち上げるスタイルなので、
見応えはとてもありますよ。
他の花火大会も行ったことはありますが、
私の中では足立の花火が
迫力、見る場所、ともにベストです。
さぁ、もう少ししたら、
子供たちとともに出発しまーす。