everyday

中学2年生の女の子と、小学5年生の男の子の子育て中。使ってみていいなと思ったものや、子育てについてのアイデア、行ってみて楽しかったスポットなど紹介していきます。

今年のおせちは「和・洋・中」と「お子様おせち」

今年のおせちは三越のカタログから

 

一昨年、昨年と2年連続で

「下鴨茶寮」のおせち料理でしたが、

 ↓ ↓ ↓ 

macaronblog.hatenablog.jp

 

お重も集まってしまったので、

今年は違うものを頼んでみようということに。

 

いくつかカタログをもらってきて

最終的に選んだのは、

三越のカタログから

ANAクラウンプラザホテル共同企画 和洋中三段重」

 

f:id:macaronblog:20190103100337j:plain

 

f:id:macaronblog:20190103100547j:plain

 

壱の重が和風、弐の重が洋風、参の重が中華です。

どれも美味しかったですが、

個人的には、合鴨オレンジソース煮や、

トリュフ入りローストチキンなどが好みでした。

 

キャビアも入っていたので、、、

 ↓ ↓ ↓ 

f:id:macaronblog:20190103100433j:plain

 

「オン・ザ・リッツ」でリッツパーティーしちゃいました。

 ↓ ↓ ↓ 

f:id:macaronblog:20190103100522j:plain

 

今回、初めて和洋中のおせちでしたが、

いろんな味が楽しめて飽きずに食べられます

来年も、和洋中のおせちを注文しようかなという気持ち。

 

 

お次は、高島屋のカタログから選んだ「おこさまおせち」

 ↓ ↓ ↓

f:id:macaronblog:20190103100656j:plain

 

f:id:macaronblog:20190103100721j:plain

 

一段のおせちで、

子供が好きそうなグラタンなどが入っています。

子供たちも喜んで食べていました。

私は若桃甘露煮を食べましたが、

優しい味で美味しかったです。

 

「和洋中」「おこさま」、どちらのおせちも完食でした。

 

 

来年のおせちの参考にしてみてくださいね。

 

今年も一般参賀に行ってきました

今年はものすごく混んでいました

 

今年で行くのが8回目位なのですが、

平成最後の一般参賀

混雑は予想していましたが想像以上でした。

8時過ぎに皇居付近に到着。

東京駅側は横断歩道を渡ると

すでに行列ができていました。

 

f:id:macaronblog:20190103100801j:plain

 

手荷物検査に行くまでにも結構並んで

ボディチェックして、また列に並びます。

すでに10列目。

 

f:id:macaronblog:20190103100906j:plain

 

開門が15分ほど早まって列は動き出しましたが、

私たちの10列目はまだまだ先。

そして1回目の一般参賀が始まって、

お声だけが聞こえてきました。

 

もう2回目も無理かな〜と思っていたら、

列が動き出しました。

 

f:id:macaronblog:20190103100951j:plain

 

 

毎年、ここを見ると、

「お〜、江戸城だ」と思ってしまいます。

 ↓ ↓ ↓

f:id:macaronblog:20190103101024j:plain

 

 

橋から並んでいる人の列を見たら、

いつもの年よりも明らかに人が多かったです。

 ↓ ↓ ↓

f:id:macaronblog:20190103101109j:plain

 

 

私たちは、11時の回に入ることができました。

天皇陛下の新年のお言葉を聞いて、

毎年来ているので、お正月だなぁと感じながら、

平成最後を噛みしめました。

この風景はもう見られないのかな。。。

目の前の人がずっーーーっとスマホで撮ってて、

空いたスキになんとか撮影できて良かったです。

 

f:id:macaronblog:20190103101140j:plain

 

この後、予定では5回でしたが、

7回目までお出ましがあったそうです。

入れなかった方のために

優しいお心遣いですね。

 

f:id:macaronblog:20190103161627j:plain

 

雲ひとつない晴天。

今年、良い一年になりますように。 

 

付録につられて、オトナミューズを買いました

本屋さんで、ついつい大量買い

 

年末、娘と書店に行き、

面白そうな本がないか物色していたら

脳内ストッパーが外れて、本の大量買いしちゃいました。

 

さらに、CMを見て気になっていた

「オトナミューズ」を発見。

付録は「DEAN & DELUCA」のトートバッグです

 ↓ ↓ ↓

f:id:macaronblog:20181230202755j:plain

 

即買いです。

 

 

 

というのも、以前、雑誌の付録でついてきた

レナーズベーカリーのトートバッグがとても便利で、

落ち着いた色のも欲しいなと思っていたから。

 ↓ ↓ ↓

f:id:macaronblog:20181230202816j:plain

 

幼稚園の係で使う書類を入れているのですが、

ここにノートパソコンを入れて

持ち歩いても全然大丈夫。

頑丈なので、とてもお気に入りなのです。

 

f:id:macaronblog:20181230202834j:plain

 

 

今回の「オトナミューズ」を開けてみると、

ディーン&デルーカのトートバッグも

これと素材も形もとてもそっくりなので

期待しています。

店舗で売っているディーン&デルーカのバッグは

横長っぽいデザインが多いので、

縦長デザインは珍しいような気がします。

 

 

今まで「オトナミューズ」を買ってみたこと

なかったですが、

amazonのレビューをみると

どうやら色ムラのあるバッグなども

あったそう。

私の買ったのは色ムラがなかったので、

ラッキーな方だったのかな?

雑誌と付録で980円なら、

十分なクオリティーだと思いました。

 

お正月はみんなで「ブロックス」

あけましておめでとうございます

 

2019年が始まりましたね。

我が家は毎年、私の実家で新年を

お祝いします。

 

兄家族なども集まるので、

ワイワイ賑やかなお正月。

兄のところは4姉妹なので、

うちの子供たちの面倒をよく見てくれるので

助かっています。

 

みんなで楽しみたいと

家からブロックスを持って来ました。

ルールは簡単なので、

いろんな世代で遊ぶことができるゲームです。

 ↓ ↓ ↓

f:id:macaronblog:20181230202915j:plain

 

赤・青・緑・黄色の4色に分かれて、

手持ちのピースのマス目が少なくなった人の勝ち

 

f:id:macaronblog:20181230202931j:plain

 

 

四つ角に分かれて、まず順番を決めて、

ボードの角にピース1つ置きます。

 ↓ ↓ ↓

f:id:macaronblog:20181230203028j:plain

 

順番が回ってきたら、

自分の置いたピースの角がつながるように

次のピースを置きます

 ↓ ↓ ↓

f:id:macaronblog:20181230203040j:plain

 

そうやって様々な形の21個のピースを

たくさん置いて、

最後に残ったピースのマス目が少ない人の勝ち

 ↓ ↓ ↓

f:id:macaronblog:20181230203053j:plain

 

我が家には、ボードゲームはいくつかありますが

ブロックス」は特に準備もいらないので、

一番登場回数が多いように思います。

 

小さな子でも簡単にルールが覚えられるので

家族みんなで楽しむのに

オススメのゲームです。

 

amazonにもあったので、

一応貼っておきますね。

 ↓ ↓ ↓ 

ブロックス BJV44

ブロックス BJV44

 

 

2018年、国立小入試からの解放!!

8年間の呪縛から解放されました

 

娘が生まれた頃から、

なんとなく頭に浮かんでいた「国立小受験」

自分が子供の時に受験することができたら

挑戦してみたかったです。

熱心な先生の下で教育を受けさせることが

できたらいいなと思いつつも、

抽選が2回もあるので、

受験対策にお金をかけすぎないで

チャレンジすることにしました。

 

それでも、娘には博物館や美術館に足を運んで

本物に触れる体験をさせたり、

体操教室やチア、水泳など体を動かす

習い事をしたり、

いろいろな体験の機会を与えてきました。

受験の年の夏からは単発の講習で

雰囲気に慣れさせて、

受験の情報を教えてもらったりして、

筑波大小の第二次選考に合格

約1800人から100人に残りました。

しかし、、、

100人から64人に絞る2回目の抽選で

外れてしまうという苦い経験をしました。

娘は地元の小学校に通いたかったそうなので、

なんとか割り切れました。

 

 

その経験から、

「次こそは」という気持ちで3年

息子にも娘と同じように

いろいろな経験をさせようと思いました。

息子も年長になり、夏を迎え、短期講習。

どうやら娘に比べて息子には甘くなっていたようで、

冬までのラストスパートに必死になっていました。

なかなかできなかった工作なども

早く作れるようになったり、

お話の記憶なども前よりも集中して

話を聞けるようになりました。

 

家には、クマ走り(四つん這いで進む)コース

作ってみたり、

 ↓ ↓ ↓

f:id:macaronblog:20181221023159j:plain

 

季節の行事を目で見てわかるようにしたり、

 ↓ ↓ ↓

f:id:macaronblog:20181230214931j:plain

 

口頭試問の質問などを書いた紙を貼ったり、

いろいろ対策してきました。

 

 

でも、性格的に息子には合わなかったようです。

 

筑波大小の試験当日、

クマ走り(四つん這いで進む)を

「今日は新幹線になったつもりのスピードで

頑張ろう!」と声をかけて送り出したら、

息子から試験の後に

路面電車になってしまった」と一言。

 

この子らしいな、と。

 

 

もちろん、結果は、、、。

8年間続いてきた国立小受験が終わりました。

 

息子に向いているかなと思った

学芸大竹早小は一次抽選で外れてしまったので、

挑戦だけでもしたかったなぁ。

 

f:id:macaronblog:20181230214811j:plain

 ↑ ↑ ↑

これだけではないですが、

大量の図形プリント、お話プリント、

たくさんの工作などを処分。

国立小受験という呪縛から解放された気分です。

 

でも受験は経験して良かったと思っています。

今までできなかったことにも

頑張ってチャレンジするようになったり、

集中力がついたり、

成長を感じられて決して無駄ではなかったと。

親のエゴかもしれませんが、

世界を広げる機会は与えられた気がします。

 

 

【2人を国立小学校受験をさせて思ったこと

(特に筑波大小に関して)】

・話がしっかり聞けて、手先が器用で、

 体格のしっかりした子で、

 負けず嫌いな子が受かると思う。

とにかくガッツのある子

 

 

 

習い事で一緒の子も受験していたのですが、

最終抽選で残念な結果になってしまったそう。

話を聞いた時に、涙が止まりませんでした。

その子は自分の意志で絶対合格したかったそうなので、

本当に国立小の抽選は、非情だなと感じました。

 

 

そんな2018年でしたが、

2019年は新たな気分で新年を迎えたいと思います。

 

削らない角質ケア「ベビーフット」

ドン・キホーテで安く売っていました

 

削らない角質ケアの「ベビーフット」

今まで何度か使ったことがあります。

パッケージほどはベロっと角質がむけたことは

ありませんが、

使用後のかかとのツルツル感

とても気持ちいいです。

似たような商品も出回っていますが、

使ったことのあるものの方が安心なので

「ベビーフット」を選んでいます。

 

1ヶ月くらい前にドン・キホーテ

とても安く売られていたので買ってあったのを

最近忙しくなくなったので、やっと使いました。

通常1600円くらいするのですが、

ドン・キホーテでは1000円くらいでした。 

 ↓ ↓ ↓

f:id:macaronblog:20181229080425j:plain

 

安くなっている分、

パッチテストのパックや、テープなどが

省略されているようです。

最近は30分のタイプもあるけれど、

これは60分タイプです。

 

f:id:macaronblog:20181229080458j:plain

 

一度履いちゃうとあんまり動けないので

ティッシュやビニール袋などを

周りに準備して開始。

テープがついていないので、

家にあるセロハンテープで貼りました。

 ↓ ↓ ↓

f:id:macaronblog:20181229080519j:plain

 

こんな風に片足ずつ履いて、

録画してあったバラエティを見ていたら

あっという間に60分。

石鹸とシャワーで流して終了です。

 

2日〜1週間くらいでむけてくるので

新年早々すごい足になっていると思いますが

そのあとのツルツルが楽しみです。

 

お正月のお花は娘が生けました

個性が出ているかしら?

 

娘は今年度、生け花を習っています。

先日もお正月花のお稽古があったので、

いっしょについて行きました。

 

松、菊、千両、柳の生け方を教わって

基本を抑えた上で、自分流にアレンジ

銀色に塗られた柳は、

はじめは枝があちらこちらに向いていたのですが

娘はネジネジして一本の筋のようにしていて、

なんとも個性的。

使ったお花を家に持って帰って、

28日か30日に生けなさいと教わったので、

昨日、またお花を生けました。

 ↓ ↓ ↓

f:id:macaronblog:20181229202702j:plain

 

教室ではじめに生けた時と

少し変わっているような気もしますが、

こんな風にお花を生けられるようになって、

日本の文化に触れられる習い事

できて良かったなぁと思います。

 

お花代だけで教えてくださるので、

娘は来年度も通うそうです。

またお願いしますね〜。