19日まで公開されています
今日は、上野の国立博物館へ
特別公開している「高御座と御帳台」を
見に行ってきました。
向かって左側に専用の入り口があって、
無料で入れました。
首からかける「特別パス」をもらいます。
平日は今日が最後なので、
どれくらい混むかなと思ったら
10時頃では30分くらいで入れました。
国立博物館の階段は、
いつ見ても素敵だなぁ。
↓ ↓ ↓
パンフレットをいただき、
この先のお部屋で
高御座と御帳台を見ることができました。
ニュースで見たそのものでしたが、
荘厳な美しさに見入ってしまいました。
どうやってここに運んだのだろう?
高御座と御帳台は、
個人使用なら撮影可です。
正面も裏側も見られます。
他にも儀式に使う弓や盾、
装束なども展示されていました。
3月からは京都で展示されるようです。
東京では明後日までなので、
見に行かれる方はお早めに。