冬休みが始まって、娘は毎日冬期講習。
今まで塾に行っても、
塾では食事をすることはなかったので、
塾用のお弁当作りは今回が初めて。
食べる時間は25分くらいらしく
先生も軽めのお弁当がいいよと言っていたようで
少なめにしています。
初日は昆布のつくだにを敷いたのり弁と
冷凍食品のおかず2品。
冬だから大丈夫かなと思うけど、
冷凍食品は凍ったまま入れられるので食中毒対策。
次の日は牛丼、というふうにしていたら
みんなから羨ましがられたみたい。
他の子は手作りおにぎりとか、
コンビニおにぎりみたい。
私はおにぎり作る方が結構手間なので
丼もの弁当を作っているだけなのですが。
初めはのり弁、牛丼を交互に作ればいいかなーと
思ってたのですが、
今日はどんなお弁当なんだろうと思われたらと
思うと、バリエーションを増やさねばという
気持ちに。
3日目は豚丼。
今日は昨日の残りのサツマイモご飯。
明日は、ワカメご飯にするつもりです。
その後は、またのり弁に戻ろうかなー。
でも、おにぎりの子たち。
実はおにぎりの方が握るの熱いし面倒なんだよー。