ストールのタグについて
今日は娘の修学旅行用の諸々の買い物をして、
自分用にピンクのストールも買っちゃいました。
そして、いつも思うこと。
タグってどこまで取ればいいんだろう?
下の大きなタグは、ちょんちょんと留めてあって
これは絶対に取るもの。
その上のタグは、、、
結ぶ時に邪魔だし取るべきか、
しっかり縫われているから取らないのか。
だいたいはくるっと中に入れ込んじゃって
見えないようにしちゃうけど、
本当は何が正解なのか。。。
とりあえず、下のタグは取りました。
この間買ったユニクロのパンツ。
後ろポケットに
予備のボタンの入った袋が付いていて、
一度は気付かずに履いていました。
ボタンにかかって綺麗に収まっていたから、
全然気付かなかった〜。
誰にも気付かれてはいないと思うけど。
それと、よく見かけるのは
ジャケットやコートの
ベンツの躾糸を取っていない人。
売り場で裾が開かないように×に縫ってありますよね。
前を歩いてる人がそうなっていた時に
教えてあげようかとも思うけど、
言われたら恥ずかしい思いをさせてしまうかもと
葛藤して、言わないで終わります。
ポケットの躾糸も取り忘れがち。
買った時にチェックしないと、ですね。