他にもあるかも?
テレビ台の周りの整理をしました。
10年くらい前にテレビの語学番組を
録画してDVDにコピーしたものを
どんな内容だったかなと見てみようとしたら
「読み込みできません」と出ました。
もう一台プレーヤーがあるので、
そちらでも見てみようとしたら
また「非対応ディスクです。」と。
↓ ↓ ↓
ディスクを見てみてもキズは無し。
2台とも同じメーカーのプレーヤーで
どちらかで録画したものなので
ファイナライズしていなかったとしても
見られるはず。
プレーヤーで他のディスクは見られるし、
クリーナーもかけたので
プレーヤー自体の故障ということはなさそう。
10年経ったらディスクが劣化したのかなぁ。
片付けの続きをしていたら、
ムービーで撮影したキャンプの映像を
友人たちに配ろうとコピーして、
渡しそびれていたディスクを発見。
さっき見られなかったディスクと
同じタイプのディスクだったので、
もしかしたらと思い
プレーヤーにかけてみたら
3枚とも見られないという結果。
これは絶対ファイナライズしてたはず。
結局5枚が見られない状態になっていました。
さらにおもて面にうっすらと
黄色くなっているのが気になるところ。
普通にケースに入れて
テレビ台の引き出しの中で保管していました。
もしかしたら、他にもあるかも。。。
ハードディスクやフラッシュメモリよりも
ディスクの方が寿命が長いと聞いていたのに
10年で見られなくなったら
何も保存しておけないな、、、という気持ち。
そんなこともあるはずと思って、
子供たちを撮った映像は
プレーヤーの中のハードディスクと、
ブルーレイとDVDと
複数に分けて残してあります。
写真のデータもハードディスク2つと
DVDに残してあります。
もちろん、厳選した写真はプリントして。
ディスクを買うときに
長期保存に強いというものを
買うようにしていますが、
思い出を残しておけるように
メーカーさん、長期保存に強いものを
作ってください!!!