ソファーのひびを補修しました
かれこれ7年くらい使っている
我が家の革のソファー。
買った当時は革用の保湿ローションで
たまにメンテナンスしていましたが、
最近はさっぱりでした。
ちょっとざらつきが出てきたので
もっと傷んでしまう前に
どうにかしなきゃとネットで検索。
ソファーのひび割れで探すと
よく出てくる2点を買ってみました。
「ユニバーサルレザーローション」と
「レノベイティングカラー補修チューブ」です。
いつもなら東急ハンズなどで実物見て
買いたいところですが、amazonで購入。
(宅配の方、ありがとうございます。)
↓ ↓ ↓
一見、そこまで傷んではいないのですが、
↓ ↓ ↓
一番擦れるソファーの中央部分は、
これくらいザラザラ。。。
早めに手を打たないといけません。
↓ ↓ ↓
カラー補修をする前に、
「ユニバーサルレザーローション」で
汚れ落とし。
サフィールには、もっと強力な汚れ落としも
あるようでしたが、
このローションも汚れ落としできるようなので
これで代用します。
柔らかい布にローションをつけて
拭いてみると、
傷んでいた部分が黒くなりました。
どうしよう〜。
↓ ↓ ↓
カラー補修チューブは、
サフィールのホームページで見ると
47色もあったので、
一番ソファーに近い色を選びました。
↓ ↓ ↓
初めは布にカラー補修のをつけて
塗り伸ばしてみました。
↓ ↓ ↓
ネットで調べた時に、
カラー補修のクリームが伸びやすいように
レザーローションを少し混ぜて塗ったと
いうのを見たので、同じようにやってみました。
薄めすぎたら、またクリームだけ塗って、と
そんな風に塗り広げました。
中央部分の傷んだ部分が埋まったのが
わかりますか?
↓ ↓ ↓
10分乾かして、足りなければ
またカラー補修を上塗りしていきます。
調子に乗って何度か上塗りしたので、
若干色がベージュがかってしまいました。
2回目くらいが一番色は馴染んでいたかも。
↓ ↓ ↓
そして磨き仕上げをすると、
ザラザラになったのが埋まったのか
こんなに滑らかになりました。
ピカピカツヤツヤになって、満足〜。
↓ ↓ ↓
乾くと色落ちなどしにくいようで、
磨き仕上げした布にも
これくらいしかつきませんでした。
多分、溝に残っていたクリームかな。
↓ ↓ ↓
今回、結構 綺麗に補修できたと思うので、
レザーローションでメンテナンスして
ソファーを長持ちさせようと思います。
【使ってみた感想】
・ちょっと香りが強めなので、
しっかり換気しながら使うのがいいかも。
・ちょこちょこ塗り広げると時間かかるから、
端のほうで試し塗りがOKなら
多めに出して一気に塗り広げると
上手にできそう。
(10分乾燥させるのですが、
ちょっとずつやっているとあっという間に
時間が経ってしまう)
amazonにあるので、
一応貼っておきますね。
↓ ↓ ↓
ブログを始めて、
これで1000記事のようです。
お読みいただきまして、
ありがとうございます。