ゆっくり見て回りたい学園祭
今日は西早稲田のあたりにいて
1時間半くらい時間があったので、
何かすることないかな?と思ったら
「理工展」の看板を発見。
早稲田大学の学園祭は行ったことがなかったので
息子と「行ってみよう!」ということになりました。
前は何度も通ったことがありますが、
中に入るのは初めて。
綺麗なキャンパスですね〜。
入るとステージで男子チアやっていました。
迫力がすごい。
理工展ということで、企画も
実験や理系の展示が多数。
初めに見たのが、「粉じん・ガス爆発」。
小麦粉や石炭に火がついて
目の前で一気に燃え上がる実験に
息子もびっくり、楽しんでいました。
自然放射線が見られるコーナー。
前に博物館で見たことありますが、
それよりもはっきり見えました。
↓ ↓ ↓
子供が体験できる実験もありました。
息子はスライム作りを選択。
↓ ↓ ↓
青と黄色を混ぜて、綺麗な緑になりました。
↓ ↓ ↓
ホワイトボードマーカーで書いた字が
水に浮く実験もありました。
↓ ↓ ↓
スタンプラリーもやっていて、
2回抽選できることに。
ビスケットなどが当たりました。
今回は1時間半しかいられなかったので、
ここまで。
今回、受付でいただいたパンフレットです。
↓ ↓ ↓
家に帰ってからしっかり読んでみると
他にも芳香剤を作ったり、
スノードームを作ったりと
楽しそうな企画がありました。
このパンフレット、
「宇宙服1着の値段は?」とか
下の方に豆知識が
書いてあって読むのが楽しいです。
「理工展」。
印象としては、アットホームな学園祭でした。
今日は最終日だったので、
来年はゆっくり回ってみたいです。