everyday

中学2年生の女の子と、小学5年生の男の子の子育て中。使ってみていいなと思ったものや、子育てについてのアイデア、行ってみて楽しかったスポットなど紹介していきます。

結局、スマイルゼミにしました

娘も2年生まで使っていました

 

明日から新1年生になる息子。

日頃の学習に何を選ぼうかと

塾の無料体験に行ったり、資料請求したりと

迷っていましたが、

結局「スマイルゼミ」にしました。

まなびwithも気になってはいたのですが、

タブレットに負けました。

 

小4になる娘も2年生までは使っていて

なかなか良かったのですが、

SAPIXの通信教育もやっていたり

ena通いも始めたいと

スマイルゼミにかかる時間がなくなり

2年生の終わりに退会したのでした。

 

そのまま娘のタブレットが使えたら良かったのですが、

1人につき1台ということで、

新しくタブレットも注文しないといけないとのこと。

そして今日、タブレットが届きました。

 ↓ ↓ ↓

f:id:macaronblog:20190407214214j:plain

 

f:id:macaronblog:20190407214237j:plain

 

娘が始めた時とは、

ペンなどが変わったようです。

 ↓ ↓ ↓ 

f:id:macaronblog:20190407214443j:plain

 

早速、今日から勉強スタートしました。

 

f:id:macaronblog:20190407214548j:plain

 

いろいろ検討した結果、

なぜスマイルゼミにしたのかというと

「正しい書き順がわかりやすい」

「教科書に沿っていて学校の授業についていきやすい」

「適度な問題量」

「解き直しをしたくなる」

「毎日の課題が出てくる」

漢字検定が受けられる」

「丸つけが必要ない」

「英語の発音がチェックできる」

「娘のを見て息子が憧れていた」

「頑張ったらパズルなどのゲームもできる」

「新聞が読めたりする」

などなど。

 

娘の方も見ないといけないので

書き順をじっくり見たり、

丸つけするのを待っていたりするのが

なかなか大変なので、

そのあたりも助かります。

 

教科書っぽい問題でないものや計算パズルは

家にある問題集や

娘の使っていたSAPIXの通信の問題なども

使うつもりなので

国算は「標準コース」の契約にしました。

 

息子にはタブレット学習が

合っていそうな感じがするので

まずは1年使ってみようと思います。