都電であらかわ遊園へ向かいます
まだまだ時間があったので、
子ども達と都営荒川線に乗って
「あらかわ遊園」へ遊びに行くことにしました。
鬼子母神前駅からは、
約30分の路面電車の旅?です。
鬼子母神のブログは、こちら。
↓ ↓ ↓
macaronblog.hatenablog.jp
あらかわ遊園に到着!!
この日はお天気も良く、
2年前に来た前回よりも混み合っていました。
入り口でチケットを購入。
入場券(大人1名+小中学生1名)と
乗り物券16枚のセット券を買いました。
1400円。
入場券は大人200円なので、
セット券を買った方がお得です。
強風で乗り物が運転停止になっても
払い戻しはできないというアナウンスがありましたが、
ちょっと風は強めでも
セット券にしてしまいました。
風が強いと最初に止まってしまいそうなので、
まずは観覧車から。
一台につき、4人まで乗れます。
子どもはチケット1枚、大人は2枚必要です。
観覧車から見る園内。
メリーゴーランドやスカイサイクルもあります。
もちろん、スカイツリーも見えますよ。
そして、すぐそばを流れる隅田川も。
この時、結構強い風が吹いていて
ゴンドラの隙間から風の音が聞こえて
なかなかスリルがありました。。。
園内の乗り物は、
コーヒーカップなどもあります。
↓ ↓ ↓
ファミリーコースターが、
並ぶ列が一番できていたと思います。
汽車好きの息子も大喜びの、豆汽車。
↓ ↓ ↓
ほとんどの乗り物が、
大人チケット2枚、子供1枚です。
足りなくなったら、
観覧車の下にある券売機で買うことができます。
1枚100円から売っています。
6枚つづり500円、
12枚つづり1000円もあります。
どうぶつ広場もあります
あらかわ遊園は、
乗り物だけでなく動物たちもたくさんいます。
↑ ↑ ↑
ポニーにも乗れる時間があります。
牛もいます。
↓ ↓ ↓
アライグマはお昼寝中。
↓ ↓ ↓
ニホンザルもいます。
↓ ↓ ↓
クジャクはお散歩していました。
↓ ↓ ↓
釣り堀では、へら鮒が釣れるそうです。
都電荒川線の車両も、置いてあります。
今回は入らなかったのですが、
「ふれあいハウス」という建物は
下町都電ミニ資料館になっているそうです。
そして、メインゲートを出ると、
ミニボートに乗れるところもありました。
ここは、7月中旬〜8月は、
子どもプールになるそうです。
大人350円、中学生以下150円。
夏になったら、たくさんの子どもたちで
賑わうんでしょうね。
そして、「あらかわ遊園」を後にして
荒川遊園地前駅そばの
息子の念願の「プラレールカフェ 子鉄」へ
向かいました。
明日は「子鉄」について書こうと思います。