佐々木 正さんが気になって・・・
やっていると気になって見てしまう
テレ東の「やりすぎ都市伝説」。
ここで紹介されていた佐々木 正さんについて
読んでみたいなと思って
「ロケット・ササキ」を購入。
1店目では在庫切れ、
「先週まであったのに・・・」という店員さん。
私と同じ考えの人が買って行ったんでしょうね。
佐々木 正さんはシャープの元副社長。
高校時代の卒業研究で
りんごとマンゴーを継木して
アップルマンゴーを作った話から始まり
様々な逸話が出ていたので
これから読むのが楽しみです。
私の読書ノートの書き方
ほとんど小説は読まない私。
読むジャンルはほとんど情報系、自己啓発系が
多いです。
読んでいる時は、「は〜、なるほど。」とか
思って読んでいるのですが、
頭の中に何も残っていないことが
しばしば。
「意味ないなぁ」と思って
今年の春頃から始めているのが
「読書ノート」です。
お気に入りの黒キャンパスノートに
書いています。
↓ ↓ ↓
書き方は、
最初に「読み始めた日と、本のタイトルなど」。
その下に、
気になった内容があったら
ページ番号とその内容。
そのまま書き写す時もあれば、
自分なりの言葉で書き直すこともあります。
1冊で14ページくらい書くことも。
逆に少ないのは1ページにも満たない本も
あります。
実際のノートは、こんな感じになっています。
(あえてぼかしています・・・)
読書ノートを書いてよかったこと
①もう一度読みたい時に、すぐページを探せる
②気になった内容・フレーズが満載で
読み返してもタメになる
③本を売ってしまっても、これさえあればOK
④書こうとすると、集中して本が読める
⑤これだけ読んだのねと、ちょっと満足できる
本当に忘れっぽい私には、
この方法しかなかったのに、
これまで何をやっていたのだろう・・・と
思ってしまいます。
「読書ノート」、私のオススメ読書法です。
「ロケット・ササキ」も
さあ、読み始めようっと。
amazonにもあったので、一応貼っておきますね。
↓ ↓ ↓

ロケット・ササキ:ジョブズが憧れた伝説のエンジニア・佐々木正
- 作者: 大西康之
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2016/05/18
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (8件) を見る