整理・整頓のアイデア
プラレールが多すぎる・・・ 子供部屋におもちゃを置いておきたいのですが すぐにリビングに持ってくる息子。 普段いる場所で遊びたいのはわかるので プラレールは半分くらい リビングにも置いてあります。 それでも、どんどん追加して 子供部屋から持ってく…
寝室にある本をどうにかしたい 寝室に本が増えてきて 収納する棚が欲しくなったので ずっと探していたのですが、 無印良品のパルプボードボックスに 決めました。 送料込みで3390円。 あまり大きなものにしたくなかったので スリムタイプの3段を 横向き…
冬期講習のテキストが増えました 塾の授業はzoomで受けているのですが、 リビングでやるようになったので とりあえず無印のケースに入れていたら 溢れかえって、 必要なものを探しにくくなっていました。 macaronblog.hatenablog.jp 塾のテキスト以外にも ノ…
3coinsで買った木製ハンガー たぶんIKEAで買った木製ハンガー。 追加で買いたいなと思ったけれど、 最近は違うタイプのハンガーに 変わってしまったみたい。 雑貨屋さんなどで、 同じようなボトムハンガーを探しても 全然見つからなかったのですが、 やっと…
いつもはプラレールだらけ 昨日のエアコンクリーニングのために おもちゃを全部どかして 綺麗になった床。 macaronblog.hatenablog.jp いつもは大量のプラレールなどで 占拠されているのですが、 久しぶりに何もなくなって すごくすっきり〜。 ここだけ、引…
本を収納する棚が欲しい 本が溢れていて、 収納場所に困っていました。 本棚を買おうかと、無印やニトリや 通販カタログなどで探しましたが、 自分で作ってみようかなという気持ちに。 先日、シマホに行った時に 化粧棚板などを見たら2500円くらいで、 …
まだ、あと3年分ある、、、。 4年前までウィンドウズのパソコンを 使っていたのですが、 写真の整理をせっせとしていた頃、 勝手にバージョンアップして 動かなくなりました。 もちろん写真のデータを取り戻すのにも 一苦労。 どうやったかは忘れましたが…
100均のケースを利用 洋服に予備で付いてくるボタン。 昔は全部取ってあったのですが、 以前半分くらい処分して このケースに分類して収納しています。 ↓ ↓ ↓ 今日は、ノートを買いにセリアへ。 収納コーナーもチェックしていたら 同じケースを見つけたの…
郵便局でいつもドキドキするので メルカリで発送する時に、 書籍などの軽いものはメルカリ便で ヤマト運輸か郵便局を使っています。 ヤマトは2.5cm、郵便局が3cmまでで 厚みによってどちらにするか選択しています。 発送する時に限度ギリギリだと スケールで…
似たような容器がいっぱい 息子があせもであちこちかき壊し 皮膚科に行きました。 皮膚科に行くとだいたい容器に入った 塗り薬を処方されるのですが、 似たような容器が家に残っていたりして どれがどれかわからなくなる。 それを回避するのに、 薬局で貼っ…
服を捨てようとしていた夫 お盆休みに服の整理をしていた夫。 ゴミ袋にサイズの合わない服を 詰めていたので、 何を入れたのかを確認しました。 売れるかも?と思うのを ピックアップして、 次の日綺麗にしてリサイクルショップへ 持って行ってみました。 メ…
一目でわかるファイル 子ども達の通知表や賞状、 さまざまな思い出などを ファイルにしまっていますが、 娘はピンク、息子はブルーのファイルを 使っています。 背表紙のシールがボロボロになってる。。。 ↓ ↓ ↓ 本棚のここのスペースもパンパンに なってい…
買う時よりも手放す時が苦労する 我が家には大きめの本棚が1つと 子ども達の机の横に それぞれ小さな本棚を置いているのですが、 本が溢れてしまっている現状。 大きな本棚は3×5段に分かれていて、 それぞれテーマごとに 分けて入れていたつもりでしたが…
粗大ゴミに出すにはもったいない 娘が生まれる時に買ったベビー布団セット。 娘も息子もほとんどは 私の隣で添い寝だったので、 ベビー布団はかなり綺麗な状態。 誰か使う人がいたら譲ろうと思ったけど、 結局譲る人が今まで現れませんでした。 一度はもう使…
片付け熱が続いています ここのところ、毎日のように 使わないものを処分しています。 特に教材は捨て時がわからないです。 英会話の教材やドリル、図鑑、絵本、 どんどん溜まっていく。。。 macaronblog.hatenablog.jp 子ども部屋にずっと置いてあった 娘の…
捨てずに取っておいた箱 もしかしたら売るかもしれないし、、、 とか考えて、 捨てずに取ってある 電化製品やおもちゃの空箱。 部屋をすっきりさせたい欲が強くなってきて 思い切って空箱を捨ててみました。 すると、片付け熱にスイッチが入り 今日はコツコ…
ダイソーで買った米びつが便利 トミカ、カプセルプラレールなどなど いろんな種類の我が家のおもちゃ。 混ぜこぜで収納すると必要なパーツが 見つからなくなるので、 種類別に収納するようにしています。 数年前にダイソーで見つけた「米びつ」。 100円で…
家に一人でいる時間は久しぶり 分散登校が始まってから、 毎日学校まで送り迎えをしていたのですが、 そろそろ子ども達だけで 登校させることにしました。 久しぶりに一人で家にいる時間。 子ども達のいない間に、 全然できていなかった家の片付けを するこ…
1週間使ってみて、効果を実感 ここのところ、すっきりしないお天気。 昨日、おとといは5月なのに 寒すぎて暖房をつけました。 青空の下、洗濯物を干したい〜。 テレビCMで気になっていて、 最近使い始めたのが「クリアヒーロー」。 ↓ ↓ ↓ 消臭効果のある洗…
塗り絵にはまった息子の注文 きかんしゃトーマスのサイトから ダウンロードした塗り絵に はまっている息子。 額装したいと言うのですが、 今あいているのがないので それっぽいのを作ることにしました。 以前、ダイソーで買った 薄い発泡スチロールボードを…
今日はレゴ三昧 今日はとってもいいお天気でした。 どこにも行かなかったけど。。。 というわけで、今日は子ども達と 久しぶりにレゴで遊びました。 ディズニープリンセスのレゴが4種類と、 レゴシティが1種類。 全部ごちゃまぜになっております。 別々に…
学校で教科書をもらってきました 今日は学校に教科書や課題を取りに 行ってきました。 3月の課題は提出しなくて良かったのですが 今回は提出する宿題です。 宿題のプリントがバラバラにならないように 帰りにダイソーでケースを購入。 家に着いたら 早速、 …
ブルーレイディスクの整理 ブルーレイレコーダーの容量を減らすのに ダビングしたりするのですが、 自分なりに整理して並べておいても 子ども達がグチャグチャにして いつも探すのに一苦労。 薄いケースに入ったものは ケースに名前も書きにくいので、 シー…
普段やれなかったことをやろう! 新型コロナウイルスで外出を控えるのに、 皆さんはどんな風に過ごしていますか? 私は、せっかく家にいるのなら 普段やれていなかったことでもやろうと 思って、いくつかやってみました。 まず、10数年前に急にやってみた…
ロルバーンの手帳にしました デルフォニックスのお店を見ていた時に ロルバーンの手帳を見ていたら 使いやすそうなタイプを発見。 その時は10月始まりの手帳だったので 3月始まりの新年度用は 2月あたりに出てくると聞いて、 今日やっとゲットできました…
七草を買ってあったのに・・・ 季節の行事は取り入れたいと思っているので おととい七草を買っていたのですが、 今朝すっかり忘れてパンとか食べてしまいました。 夜は息子がカレーを食べたいというので、 七草はスープにすることにしました。 一応、スプー…
「電車で行こう!」のスペシャル版 最近、息子と読んでいる本「電車で行こう!」。 鉄道好きな子供たちが出てくるお話なのですが、 そのスペシャル版の 「スーパースタンプノート」を 書店で見つけたので買ってきました。 100駅のスタンプを集めて、 駅の…
子供たちの机周り用品など 子供たちの机の引き出しの中が ごちゃごちゃなので、 仕切りケースなどを買いに無印良品へ。 他にも欲しかったものを いろいろと買ってきました。 長い休みの前には 学校のお道具箱などいろいろ持ち帰るので ひとまとめにしておけ…
横型の方が使いやすい 細々したものを整理するのに、 どこで買ったか忘れたけど使っていた 横型のファスナー付きパック。 しばらく前に使い切ってしまって 新たに買おうと思ったけど、 いろいろ100均を探しても縦型しか 置いてないお店ばかり。 今日、キ…
もう「宿題しなさい!」と言いたくない なかなか宿題に取り掛からない子供たち。 1日に何時間も言っている日も 結構あります。 もう「宿題やりなさい!!」を 連呼したくないので、 以前、娘用に作ったスケジュールボードを もう一度使ってみることにしまし…